【開催レポート】第2回 マイライフキャリア Reスタート プログラム「これまでの経験をふりかえり 現時点での強みを再発見!」その2
こんにちは、前田美和です。
前回のブログに続きまして、マイライフキャリアReスタートプログラムの開催レポートです。
「いったい自分が何をしたいのか、何が好きなのかがよくわからない」
これまで必死な時を過ごしてきて、自分のことを二の次にしてきた女性からよく聞くコトバです。
今回のワークショップでは、自分だけで考え込んでいても行き詰まってしまいがちなこの状況に仲間のフィードバックの力で助けてもらうようなしかけをしました。
この写真手前の方が記入している相互フィードバックシート。
これを仲間にプレゼントすることで、もらった方が普段自分では気づけないようなヒントを得られます。
(三鷹市 M様)
🌿自分の生まれてから今までのできごとを、幸福度によって波のラインに描いて、その物語についてたった10分語っただけで、聞いてくれていた人たちが私の経験や好きなことや強みになりそうなポイントをつかんで「こんなことできるんじゃない?」とフィードバック・アドバイスしてくれ、「他人の人生にワクワクしちゃった」と言ってくれたことに、感動を覚えました。
私の人生にワクワクしてくれる人がいるなんて!まだ会ったばかりの人なのに。
本当にやってみようかな。。。と妄想しながら帰りました。
他の人の人生についてもこんなに、高くのぼった波や、まして低く落ちこんだ波について詳しく聞く経験はなく、どんなに輝いて見える人も、もがいて荒波をくぐって今にたどり着いたんだなと思うと、自分の人生もなかなかいいんじゃないか?と思えました。
自分の何度も低く落ちた波についても、「よかったねー。いっぱい経験しといて」と言われ、本当にそうだなと愛おしく思えました。
(豊島区 K様)
🌿第2回目のハイライトは自分の人生を俯瞰するワークでした。
自分の好きなことを見つけようと本を読んだりセミナーに参加すると、人生を振りかえることをよく求められます。通常それは1人で考えることなので、グループで行った今回は新鮮でした。短時間なのに、質問されて答える中でその人の価値観や生き方が見えました。
ここで自分の人生を他の人に話せるのは、第1回目にみなさんと打ち解けて、すでによい雰囲気ができていたということが大きかったと思います。年齢も家族構成も違う参加メンバーですが、人生の満足度を上げたいという前向きな女性たちだということがわかり、自然体で参加できました。M‘sキャリアガーデンの中藤さんと前田さんの場作りのおかげかなと思っています。
1、2回目とも楽しい体験をさせてもらってありがとうございました。また次回もよろしくお願いします。
(三鷹市 S様)
本当にご参加者の感想が嬉しくて…ありがとうございます♡
継続でご参加されている皆様の、暖かな雰囲気のなかでじわじわと深まる相互理解、そして自己理解。ここから先も楽しみです。
こちらは終了後のランチ風景。今回は、武蔵野プレイス カフェフェルマータへ。
ワークショップは午前中なので、どうせ皆さんお昼は食べるお時間。
ランチタイムをご一緒することで2時間半のプログラムだけで解消できなかったモヤモヤをお話いただいたり、お互いにより知り合ったりして更にワークショップの気づきを深める時間になればと思っています。
そうそう、今回…「前田さんって面白くて素敵」そんなご感想を複数いただきました。
そ、そうですかね??自分ではあまり意識していなかった特徴を見つけてもらうのってまさにフィードバックのチカラ。
嬉しく受け取らせていただいておきます(笑)
さて、次回のテーマは「コミュニケーションスキルトレーニング」
診断ツールを用いて自分の特性を確認し、その特性を生かして他者と円滑にコミュニケーションをとる方法を学びます。
日時:2019/11/1(金)10:00-12:30
場所:武蔵野プレイススペースD
メインファシリテーターは中藤です。(二人で交互にやっております)
単発参加、ここから参加も可能です。
詳しくはこちらから御覧ください。
0コメント